医療福祉施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(病院・福祉給食施設)

小規模な福祉・介護施設から新調理システムを導入した急性期病院、セントラルキッチンまで、大小さまざまな規模、調理提供方式の電化厨房採用事例をご紹介。

スチコン・新調理システム達人講座

谷孝之・大木斉などの達人シェフが、真空調理やスチームコンベクションオーブンの基本的な工程や活用ポイントを、映像を交えて分かり易くご紹介。

クックチル・ニュークックチル導入成功ノウハウ

クックチル・ニュークックチルの基本概念と導入メリットを整理し、正しい手順と成果を導くために不可欠なポイントを簡潔に分かり易くご紹介。

達人インタビュー・コラム

各分野の専門家へのインタビューやコラムを通じて電化厨房の特性や特徴、上手に導入・活用するための情報やノウハウを提言。

病院給食施設の設計マニュアル

時代の要請に応える食事サービス理念やコンセプトの実現に貢献する最適な給食施設計画のノウハウをまとめた本書をダイジェスト紹介。

電化厨房機器徹底活用講座

他熱源の機器では得られない高いパフォーマンスやメリットを享受できる電化厨房機器の特徴と使用上のコツを、実演映像でご紹介。

学校給食施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(学校給食施設)

衛生管理・アレルギー対策など、学校給食が直面する課題の解決に貢献する単独校から給食センター、大学の学生食堂まで多種多様な電化厨房モデル事例をご紹介。

「学校給食施設計画の手引き」ダイジェスト版

これから給食施設の新設や既存施設の改修、運営システムの改善などを検討する上で不可欠な、学校給食衛生管理基準に適した施設計画・運営ノウハウを解説。

「施設計画・運営のリファレンスノート」ダイジェスト版

『学校給食施設計画の手引き』の追補版冊子として、換気空調対策、食物アレルギー対応、災害時の炊き出し提供体制のあり方などを特集。

大木斉のスチコン活用実演講座

理論派シェフとして著名な大木斉氏がスチームコンベクションオーブンの各モードの特徴や基本的な活用ノウハウを、映像を交えて伝授。

インタビュー「給食施設におけるアレルギー対策」

食物アレルギーのメカニズムから対処法、給食施設における対応策を専門医が分かり易く解説。

インタビュー「災害から学ぶ食糧備蓄のあるべき姿」

過去の教訓を活かし、災害時に給食施設や事業所などで備えておくべきもの等、食糧備蓄のあるべき姿を専門家が提言。

事業所給食施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(事業所給食)

放射熱や排ガスが少なく厨房内をクリーンに保ちやすい電化厨房の特性を活かしたデザイン性・機能性に優れた事例をご紹介。

スチコン・新調理システム達人講座

谷孝之・大木斉などの達人シェフが、真空調理やスチームコンベクションオーブンの基本的な工程や活用ポイントを、映像を交えて分かり易くご紹介。

電化厨房機器徹底活用講座

他熱源の機器では得られない高いパフォーマンスやメリットを享受できる電化厨房機器の特徴と使用上のコツを、実演映像でご紹介。

クックチル・ニュークックチル導入成功ノウハウ

クックチル・ニュークックチルの基本概念と導入メリットを整理し、正しい手順と成果を導くために不可欠なポイントを簡潔に分かり易くご紹介。

インタビュー「給食施設におけるアレルギー対策」

食物アレルギーのメカニズムから対処法、給食施設における対応策を専門医が分かり易く解説。

インタビュー「災害から学ぶ食糧備蓄のあるべき姿」

過去の教訓を活かし、災害時に給食施設や事業所などで備えておくべきもの等、食糧備蓄のあるべき姿を専門家が提言。

ホテル・外食施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(Eグルメスポット)

ファミレス等のチェーン店から高級店・ホテルレストラン、スーパー等の中食施設まで、電化厨房の特性を活かした幅広いジャンルの事例をご紹介。

スチコン・新調理システム達人講座

谷孝之・大木斉などの達人シェフが、真空調理やスチームコンベクションオーブンの基本的な工程や活用ポイントを、映像を使って分かり易くご紹介。

電化厨房機器徹底活用講座

他熱源の機器では得られない高いパフォーマンスやメリットを享受できる電化厨房機器の特徴と使用上のコツを、実現映像でご紹介。

電化厨房採用事例紹介

  1. 採用事例
  2. ジョナサン 稲田堤店(2009/3/19現在)
神奈川・川崎市 洋食


株式会社ジョナサン マネジャー 小林正実氏
環境省が実施する「業務部門二酸化炭素削減モデル事業」の適用を受けて設計・施工された当店は、店舗のあらゆる部分にCO2削減のための仕様が取り入れられています。そのベースになるのが高効率で燃焼に伴う排出ガスや排熱のない電化厨房機器と「エコキュート」です。また、建物の壁やガラス面を高気密・高断熱仕様にした他、LED看板を採用するなど、トータルな取り組みによって省エネルギーとCO2削減を徹底。さらにオール電化にしたことで、ガス併用厨房に比べて光熱費を3割程度節約できるなど、コスト面でのメリットも生まれています。IH調理器の立ち上がりの早さや、グリルパンの表面温度の安定性など、電化厨房機器ならではの特徴は、調理作業のスピードアップと品質の安定をもたらし、お客さま満足度の向上にも貢献しています。

食物繊維たっぷり! ヘルシーハンバーグプレート 
黒酢寒天の海藻サラダつき
934円(税込)
食物繊維がたっぷり摂れる雑穀ピラフに人気のハンバーグをのせ、ヘルシーさとおいしさを両立した人気メニュー。これ1品で1日の食物繊維摂取目標量の、男性なら1/3、女性なら1/2を確保できます。

京王稲田堤駅から徒歩約10分の府中街道沿いに2006年12月にオープン。都心への通勤・通学にも便利な住宅街に立地することから、家族連れや主婦層を中心に平日・休日を問わず多くのお客さまに利用されています。店内は木目調の落ち着いたトーンで統一され、客席はゆったりとくつろげる広めのスペースを確保。店舗の窓ガラスにペアガラスを採用するなど、断熱効果に配慮した建築仕様が空調負荷を軽減するとともに、四季を通してここちよい空間をもたらしています。さらに生ゴミの堆肥化など、環境負荷の低減にも積極的に取り組むなど「環境にやさしいレストラン」をめざすジョナサン稲田堤店の姿勢は、「地域のお客さまから愛されるレストラン」として、着実に信頼の輪を拡げています。

所在地/神奈川県川崎市多摩区菅3-11-35
営業時間/24時間営業
・モーニング 6:00~11:00  ・ランチ 月~金 10:00~15:00
定休日/年中無休
TEL・FAX/044-949-5073
ホームぺージ/http://www.jonathan.co.jp/
客席数/110席
駐車場/50台
地図をクリックすると
大きな画像でご覧になれます。
IH炊飯器(パナソニック)
電子レンジ(パナソニック)
電気フライヤー(フジマック)
グリルパン(フジマック)
スピードオーブン(フジマック)
IH調理器(オリジナル)
電気ゆで麺機(日本洗浄機)