医療福祉施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(病院・福祉給食施設)

小規模な福祉・介護施設から新調理システムを導入した急性期病院、セントラルキッチンまで、大小さまざまな規模、調理提供方式の電化厨房採用事例をご紹介。

スチコン・新調理システム達人講座

谷孝之・大木斉などの達人シェフが、真空調理やスチームコンベクションオーブンの基本的な工程や活用ポイントを、映像を交えて分かり易くご紹介。

クックチル・ニュークックチル導入成功ノウハウ

クックチル・ニュークックチルの基本概念と導入メリットを整理し、正しい手順と成果を導くために不可欠なポイントを簡潔に分かり易くご紹介。

達人インタビュー・コラム

各分野の専門家へのインタビューやコラムを通じて電化厨房の特性や特徴、上手に導入・活用するための情報やノウハウを提言。

病院給食施設の設計マニュアル

時代の要請に応える食事サービス理念やコンセプトの実現に貢献する最適な給食施設計画のノウハウをまとめた本書をダイジェスト紹介。

電化厨房機器徹底活用講座

他熱源の機器では得られない高いパフォーマンスやメリットを享受できる電化厨房機器の特徴と使用上のコツを、実演映像でご紹介。

学校給食施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(学校給食施設)

衛生管理・アレルギー対策など、学校給食が直面する課題の解決に貢献する単独校から給食センター、大学の学生食堂まで多種多様な電化厨房モデル事例をご紹介。

「学校給食施設計画の手引き」ダイジェスト版

これから給食施設の新設や既存施設の改修、運営システムの改善などを検討する上で不可欠な、学校給食衛生管理基準に適した施設計画・運営ノウハウを解説。

「施設計画・運営のリファレンスノート」ダイジェスト版

『学校給食施設計画の手引き』の追補版冊子として、換気空調対策、食物アレルギー対応、災害時の炊き出し提供体制のあり方などを特集。

大木斉のスチコン活用実演講座

理論派シェフとして著名な大木斉氏がスチームコンベクションオーブンの各モードの特徴や基本的な活用ノウハウを、映像を交えて伝授。

インタビュー「給食施設におけるアレルギー対策」

食物アレルギーのメカニズムから対処法、給食施設における対応策を専門医が分かり易く解説。

インタビュー「災害から学ぶ食糧備蓄のあるべき姿」

過去の教訓を活かし、災害時に給食施設や事業所などで備えておくべきもの等、食糧備蓄のあるべき姿を専門家が提言。

事業所給食施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(事業所給食)

放射熱や排ガスが少なく厨房内をクリーンに保ちやすい電化厨房の特性を活かしたデザイン性・機能性に優れた事例をご紹介。

スチコン・新調理システム達人講座

谷孝之・大木斉などの達人シェフが、真空調理やスチームコンベクションオーブンの基本的な工程や活用ポイントを、映像を交えて分かり易くご紹介。

電化厨房機器徹底活用講座

他熱源の機器では得られない高いパフォーマンスやメリットを享受できる電化厨房機器の特徴と使用上のコツを、実演映像でご紹介。

クックチル・ニュークックチル導入成功ノウハウ

クックチル・ニュークックチルの基本概念と導入メリットを整理し、正しい手順と成果を導くために不可欠なポイントを簡潔に分かり易くご紹介。

インタビュー「給食施設におけるアレルギー対策」

食物アレルギーのメカニズムから対処法、給食施設における対応策を専門医が分かり易く解説。

インタビュー「災害から学ぶ食糧備蓄のあるべき姿」

過去の教訓を活かし、災害時に給食施設や事業所などで備えておくべきもの等、食糧備蓄のあるべき姿を専門家が提言。

ホテル・外食施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(Eグルメスポット)

ファミレス等のチェーン店から高級店・ホテルレストラン、スーパー等の中食施設まで、電化厨房の特性を活かした幅広いジャンルの事例をご紹介。

スチコン・新調理システム達人講座

谷孝之・大木斉などの達人シェフが、真空調理やスチームコンベクションオーブンの基本的な工程や活用ポイントを、映像を使って分かり易くご紹介。

電化厨房機器徹底活用講座

他熱源の機器では得られない高いパフォーマンスやメリットを享受できる電化厨房機器の特徴と使用上のコツを、実現映像でご紹介。

電化厨房採用事例紹介

  1. 採用事例
  2. Vecchia Lanterna(2009/5/29現在)
静岡・富士市 洋食


総料理長 鈴木 尚幸氏
当店の前身であるレストラン「サンマリノ」を店舗老朽化のため一部改装した7年前から、「より本格的なイタリアンを提供することでお客さまに特別な時間を過ごしてもらいたい」との思いがあり、新店舗の構想を立てていました。リニューアルにあたり、「快適な作業空間が良質なサービスを生み出す」との考えから電化厨房に着目し、東京電力の業務用電化厨房総合体験施設「Switch! Station Pro.有明」で電化厨房機器での調理を体験してみました。その結果、IH調理器の熱効率の高さやスチームコンベクションオーブンの熱伝導の均一性に驚き、「これなら作業効率がアップするのではないか」との手ごたえを感じて導入を決定しました。実際に使ってみたところ、作業にゆとりが生まれたことはもちろん、燃焼に伴う放射熱・水蒸気の発生が少ないため、作業環境の向上をもたらしています。火傷などのけがもほとんどなくなり、スタッフに「電気とガス厨房ではどちらがいいか」と聞くと、即座に「もちろん電気」との答えが返ってきますよ。

グリーリア ランテルナ 3,000円(税込)
前菜+パスタ+おすすめ食材のグリル+ドルチェ+カフェ
リーゾ ランテルナ 3,800円(税込)
前菜+パスタ+メインディッシュ+リゾット+ドルチェ+カフェ
カルトッチョ ランテルナ 4,500円(税込)
前菜+パスタ+旬の魚と野菜の紙包み焼き(カルトッチョ)+メインディッシュ+ドルチェ+カフェ

Vecchia Lanternaとはイタリア語で「古いランプ」を意味する言葉で、総料理長が修行の場として働いていた本場トリノにある思い出のレストランの名前からいただいたそうです。その名前どおりに店内にはイタリアから買い付けてきたランプが照明に使われ、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。提供される料理は、昼夜3種類ずつのコース料理で、野菜類は近隣の農家から、魚介類は由比漁港から新鮮な品を直送してもらって使用。肉類も独自のルートで上質な国産品を仕入れるなど安全でおいしい食材へのこだわりが徹底されています。総料理長が「Switch! Station Pro.有明」での研修を通じて習得した真空調理法も、鴨肉のロースト等の調理に活かされ、料理のバリエーションを広げています。食事の内容だけでなく、提供する際のサービスも重要視していることから、ウェイター・ウェイトレスに接客技術を徹底指導。厨房とホールが一丸となってより良いサービスを追求しています。

所在地/静岡県富士市水戸島344-4
営業時間/11:00~15:00・17:00~22:00
定休日/月曜日
TEL/0545-65-0022
ホームぺージ/http://v-lanterna.com/
客席数/50席
駐車場/18台
地図をクリックすると
大きな画像でご覧になれます。
スチームコンベクションオーブン(マルゼン)
IH調理器(マルゼン)
電気フライヤー(マルゼン)
電気ゆで麺器(ニチワ電機)
真空包装機(東静電気)