医療福祉施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(病院・福祉給食施設)

小規模な福祉・介護施設から新調理システムを導入した急性期病院、セントラルキッチンまで、大小さまざまな規模、調理提供方式の電化厨房採用事例をご紹介。

スチコン・新調理システム達人講座

谷孝之・大木斉などの達人シェフが、真空調理やスチームコンベクションオーブンの基本的な工程や活用ポイントを、映像を交えて分かり易くご紹介。

クックチル・ニュークックチル導入成功ノウハウ

クックチル・ニュークックチルの基本概念と導入メリットを整理し、正しい手順と成果を導くために不可欠なポイントを簡潔に分かり易くご紹介。

達人インタビュー・コラム

各分野の専門家へのインタビューやコラムを通じて電化厨房の特性や特徴、上手に導入・活用するための情報やノウハウを提言。

病院給食施設の設計マニュアル

時代の要請に応える食事サービス理念やコンセプトの実現に貢献する最適な給食施設計画のノウハウをまとめた本書をダイジェスト紹介。

電化厨房機器徹底活用講座

他熱源の機器では得られない高いパフォーマンスやメリットを享受できる電化厨房機器の特徴と使用上のコツを、実演映像でご紹介。

学校給食施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(学校給食施設)

衛生管理・アレルギー対策など、学校給食が直面する課題の解決に貢献する単独校から給食センター、大学の学生食堂まで多種多様な電化厨房モデル事例をご紹介。

「学校給食施設計画の手引き」ダイジェスト版

これから給食施設の新設や既存施設の改修、運営システムの改善などを検討する上で不可欠な、学校給食衛生管理基準に適した施設計画・運営ノウハウを解説。

「施設計画・運営のリファレンスノート」ダイジェスト版

『学校給食施設計画の手引き』の追補版冊子として、換気空調対策、食物アレルギー対応、災害時の炊き出し提供体制のあり方などを特集。

大木斉のスチコン活用実演講座

理論派シェフとして著名な大木斉氏がスチームコンベクションオーブンの各モードの特徴や基本的な活用ノウハウを、映像を交えて伝授。

インタビュー「給食施設におけるアレルギー対策」

食物アレルギーのメカニズムから対処法、給食施設における対応策を専門医が分かり易く解説。

インタビュー「災害から学ぶ食糧備蓄のあるべき姿」

過去の教訓を活かし、災害時に給食施設や事業所などで備えておくべきもの等、食糧備蓄のあるべき姿を専門家が提言。

事業所給食施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(事業所給食)

放射熱や排ガスが少なく厨房内をクリーンに保ちやすい電化厨房の特性を活かしたデザイン性・機能性に優れた事例をご紹介。

スチコン・新調理システム達人講座

谷孝之・大木斉などの達人シェフが、真空調理やスチームコンベクションオーブンの基本的な工程や活用ポイントを、映像を交えて分かり易くご紹介。

電化厨房機器徹底活用講座

他熱源の機器では得られない高いパフォーマンスやメリットを享受できる電化厨房機器の特徴と使用上のコツを、実演映像でご紹介。

クックチル・ニュークックチル導入成功ノウハウ

クックチル・ニュークックチルの基本概念と導入メリットを整理し、正しい手順と成果を導くために不可欠なポイントを簡潔に分かり易くご紹介。

インタビュー「給食施設におけるアレルギー対策」

食物アレルギーのメカニズムから対処法、給食施設における対応策を専門医が分かり易く解説。

インタビュー「災害から学ぶ食糧備蓄のあるべき姿」

過去の教訓を活かし、災害時に給食施設や事業所などで備えておくべきもの等、食糧備蓄のあるべき姿を専門家が提言。

ホテル・外食施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(Eグルメスポット)

ファミレス等のチェーン店から高級店・ホテルレストラン、スーパー等の中食施設まで、電化厨房の特性を活かした幅広いジャンルの事例をご紹介。

スチコン・新調理システム達人講座

谷孝之・大木斉などの達人シェフが、真空調理やスチームコンベクションオーブンの基本的な工程や活用ポイントを、映像を使って分かり易くご紹介。

電化厨房機器徹底活用講座

他熱源の機器では得られない高いパフォーマンスやメリットを享受できる電化厨房機器の特徴と使用上のコツを、実現映像でご紹介。

電化厨房採用事例紹介

  1. 採用事例
  2. かつはな亭 佐野店(2009/2/18現在)
栃木・佐野市 和食


株式会社パルメ 取締役 社長 石橋 孝司氏
とんかつは、厳選した食材をいかにして正確かつ迅速に調理し、よりおいしい状態でお客さまに提供するかが最大のポイントです。そのためには、まず料理人のモチベーションを高める快適な作業環境を実現することが大切だと考えています。その点電化厨房なら、火を使わないので、快適でしかも衛生的な厨房をつくることができます。さらに、熱効率が高いため、一度にたくさんのとんかつを揚げても油を一定の温度に保ち易く、スピーディにおいしい料理を仕上げることができるので、お客さまの評判も上々です。また、電化厨房の採用によって厨房のコンパクト化を図ることができるとともに、高効率な電気式の空調・給湯設備を加えたオール電化システムにしたことで、ランニングコストを大幅に軽減。以前は燃焼式厨房に比較して割高だったイニシャルコストも、最近ではほとんど変わらなくなってきました。こうした実績をふまえて、今後の新規出店計画では、可能な限り、地球環境にやさしく、衛生面、コスト面、安全性に優れたオール電化で進めたいと考えています。

七福ロースカツランチ 1344円(税込み)
大自然の中で健康的に育てられた那須豚は、脂身とのバランスが良くとってもジューシー。栄養たっぷりの野菜や果物から作られるオリジナルソースが、おいしさをより一層引き出します。

2005年9月にオープンした「かつはな亭 佐野店」は、「うまい・安い・早い・安全」がモットーのとんかつ専門店です。素材には徹底してこだわり、契約している牧場のゆったりとした自然のなかで抗生物質や成長促進剤などを一切使わずのびのびと育った那須豚のみを使用。徹底した衛生管理のもと7日間から10日間肉を熟成させ、うまみをさらに引き出します。その他ソースやサラダなどもお店で一からつくるこだわりよう。そのこだわりの味が評判で、毎日ランチタイムや夕食時には多くの人で賑わうほか、夜遅くまで営業していることから、近隣の商業施設の従業員などにも重宝されています。

所在地/栃木県佐野市高萩町上組315-1
営業時間/11:00~24:00 
定休日/年中無休
TEL・FAX/0283-24-9077
ホームぺージ/http://www.katsuhanatei.com/
客席数/82席
駐車場/45台
地図をクリックすると
大きな画像でご覧になれます。
IH調理器(ニチワ電機)
IHローレンジ(ニチワ電機)
電気式自動フライヤー(アイギ)
■その他設備機器
<オール電化契約加入施設>
給湯/ほっとパワーエコBIG 560L×3台
空調/エコ・アイスミニ 6HP×1台
…………パッケージエアコン 8HP×2台