医療福祉施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(病院・福祉給食施設)

小規模な福祉・介護施設から新調理システムを導入した急性期病院、セントラルキッチンまで、大小さまざまな規模、調理提供方式の電化厨房採用事例をご紹介。

スチコン・新調理システム達人講座

谷孝之・大木斉などの達人シェフが、真空調理やスチームコンベクションオーブンの基本的な工程や活用ポイントを、映像を交えて分かり易くご紹介。

クックチル・ニュークックチル導入成功ノウハウ

クックチル・ニュークックチルの基本概念と導入メリットを整理し、正しい手順と成果を導くために不可欠なポイントを簡潔に分かり易くご紹介。

達人インタビュー・コラム

各分野の専門家へのインタビューやコラムを通じて電化厨房の特性や特徴、上手に導入・活用するための情報やノウハウを提言。

病院給食施設の設計マニュアル

時代の要請に応える食事サービス理念やコンセプトの実現に貢献する最適な給食施設計画のノウハウをまとめた本書をダイジェスト紹介。

電化厨房機器徹底活用講座

他熱源の機器では得られない高いパフォーマンスやメリットを享受できる電化厨房機器の特徴と使用上のコツを、実演映像でご紹介。

学校給食施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(学校給食施設)

衛生管理・アレルギー対策など、学校給食が直面する課題の解決に貢献する単独校から給食センター、大学の学生食堂まで多種多様な電化厨房モデル事例をご紹介。

「学校給食施設計画の手引き」ダイジェスト版

これから給食施設の新設や既存施設の改修、運営システムの改善などを検討する上で不可欠な、学校給食衛生管理基準に適した施設計画・運営ノウハウを解説。

「施設計画・運営のリファレンスノート」ダイジェスト版

『学校給食施設計画の手引き』の追補版冊子として、換気空調対策、食物アレルギー対応、災害時の炊き出し提供体制のあり方などを特集。

大木斉のスチコン活用実演講座

理論派シェフとして著名な大木斉氏がスチームコンベクションオーブンの各モードの特徴や基本的な活用ノウハウを、映像を交えて伝授。

インタビュー「給食施設におけるアレルギー対策」

食物アレルギーのメカニズムから対処法、給食施設における対応策を専門医が分かり易く解説。

インタビュー「災害から学ぶ食糧備蓄のあるべき姿」

過去の教訓を活かし、災害時に給食施設や事業所などで備えておくべきもの等、食糧備蓄のあるべき姿を専門家が提言。

事業所給食施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(事業所給食)

放射熱や排ガスが少なく厨房内をクリーンに保ちやすい電化厨房の特性を活かしたデザイン性・機能性に優れた事例をご紹介。

スチコン・新調理システム達人講座

谷孝之・大木斉などの達人シェフが、真空調理やスチームコンベクションオーブンの基本的な工程や活用ポイントを、映像を交えて分かり易くご紹介。

電化厨房機器徹底活用講座

他熱源の機器では得られない高いパフォーマンスやメリットを享受できる電化厨房機器の特徴と使用上のコツを、実演映像でご紹介。

クックチル・ニュークックチル導入成功ノウハウ

クックチル・ニュークックチルの基本概念と導入メリットを整理し、正しい手順と成果を導くために不可欠なポイントを簡潔に分かり易くご紹介。

インタビュー「給食施設におけるアレルギー対策」

食物アレルギーのメカニズムから対処法、給食施設における対応策を専門医が分かり易く解説。

インタビュー「災害から学ぶ食糧備蓄のあるべき姿」

過去の教訓を活かし、災害時に給食施設や事業所などで備えておくべきもの等、食糧備蓄のあるべき姿を専門家が提言。

ホテル・外食施設向けコンテンツ

電化厨房採用事例(Eグルメスポット)

ファミレス等のチェーン店から高級店・ホテルレストラン、スーパー等の中食施設まで、電化厨房の特性を活かした幅広いジャンルの事例をご紹介。

スチコン・新調理システム達人講座

谷孝之・大木斉などの達人シェフが、真空調理やスチームコンベクションオーブンの基本的な工程や活用ポイントを、映像を使って分かり易くご紹介。

電化厨房機器徹底活用講座

他熱源の機器では得られない高いパフォーマンスやメリットを享受できる電化厨房機器の特徴と使用上のコツを、実現映像でご紹介。

電化厨房採用事例紹介

  1. 採用事例
  2. JA長野厚生連 セントラルキッチンさく
長野・佐久市 病院・福祉施設



主任 専門調理師 松本 誠治氏
 

佐久総合病院が老朽化し手狭になったことから、高度専門医療や救急医療を担う佐久医療センターを建設することになりました。それに合わせて、給食の適時適温提供や衛生管理の向上を目指して、さく医療センターの敷地内に「セントラルキッチンさく」を建設することとし、新調理システムと親和性の高い電化厨房を採用。
輻射熱が少ない電化厨房機器は、室内の温湿度を衛生的で快適な環境に維持しやすいため、HACCPの基準に則った高いレベルでの衛生管理を行うことができます。また、温度と時間の数値にもとづいて作業をマニュアル化した情報を、タブレット端末で共有することで、厨房内のペーパーレス化を推進するとともに、誰でも安定した品質の料理を効率的に仕上げることができます。そのうえ、ニュークックチルシステムでは、最終加熱を再加熱カートで行うため、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいまま提供でき、年に2回実施する患者さんへの直近のアンケートでは、97.4%の方々が「温かい状態で提供されている」と回答くださっています。
さらに、前倒し調理を行うことで作業の平準化が図れ、従来はシフト制だった勤務体制を日勤体制で運用できるようになり、しかも前倒し調理後チルド保存しておく料理は、非常災害時にはランニングストック型の備蓄食品として活用できるため、安心です。


左/ 料理仕分け室
天井下部にソックダクトを設置し、ほこりやチリが食品に付着するのを防ぎ、清潔な作業環境を実現。
右/ 温度監視システム
食品の安全性維持のため、全部屋と各冷蔵・冷凍庫、スチームコンベクションオーブン、ブラストチラー、殺菌保管庫の温度を24時間自動で記録。


1. 真空包装機 単相100V 1.2kW×5台
2. IH調理器 3φ200V 5.0kW×4台
3. スチームコンベクションオーブン 3φ200V 21.0kW×1台
4. スチームコンベクションオーブン 3φ200V 37.5kW×2台
5. 電気回転釜 3φ200V 24.3kW×2台
6. ブラストチラー 3φ100V 1.827kW×1台
7. 電気フライヤー 3φ200V 10.1kW×3台
8. シュットマン 単相100V 1.0kW×2台
9. カユケトル 3φ200V 24.0kW×2台
10. コンパクト氷水チラー 3φ200V 2.5kW×2台
11. ブリクサー 3φ200V 2.2kW×1台
12. 電気スービークッカー 単相100V 1.39kW×2台
13. ブラストフリーザー 3φ200V 2.585kW×4台
14. 食器洗浄機 3φ200V 61.85kW×1台
15. トラックイン消毒保管機 3φ200V 13.5kW×2台

「セントラルキッチンさく」は、長野県東信地域の高度医療と健康福祉の中核を担う佐久総合病院グループの給食センターとして、2013年12月から運用を開始しました。 1947年に国内で初めて病院患者給食を開始した佐久病院の精神を受け継ぎ、健康で豊かな地域づくりに貢献する安心・安全な患者さま本位の食事づくりをテーマに開設されました。
最新の温度管理システムの導入など、HACCP基準に適合する衛生的な厨房環境の実現から、地元JAとの連携による地産地消の推進、エネルギー棟からの非常用電源の供給やランニングストック型の食糧備蓄などの災害時対策まで、今後のセントラルキッチンに求められる諸要件を備えた先進施設として注目を集めています。現在は、グループの病院3ヵ所と介護老人保健施設2ヵ所、院内保育所2ヵ所、職員食堂1カ所の合計8施設に、毎日約2,650食(2016年9月現在)の給食を提供。今後は、3,000食規模をめざし、まだ提供していないグループ内施設への配食も検討しています。

所在地/長野県佐久市中込3671番地1
TEL/0267-88-7990
ホームページ/http://www.sakuhp.or.jp/ja/related/003106.html
地図をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

調理能力 3,000食/日
スタッフ数(サテライトキッチン含む) 管理栄養士:1名、栄養士:8名、調理師:5名、調理助手:49名、アルバイト:29名 合計:92名(2016年4月現在)
敷地面積 4,089m2 延床面積 1,036m2

■その他設備機器
調理室などの非汚染作業区域には、高度な衛生管理と快適な作業環境の維持に適した外気処理空調機が導入されています。

2016.10